2023年4月末、芦屋市役所 本庁舎北館1階『ASHIYA Cafe supported by NESCAFE』の事業者として、ネスレ日本のサポートを受け、お店を運営することになりました。6月21日グランドオープンしました。
「ASHIYA Cafe supported by NESCAFÉ」は、ネスカフェの提供する焙煎機を使用し、市役所内で焙煎したコーヒー豆をその場でドリップして提供されるコーヒーを主に、菓子や軽食などを楽しみながら、市民の皆さまや、障がいのある方々が気軽に集い、コーヒーを飲みながら交流できる場となることを目指します。 また障がいのある人へ就労機会を提供することを目的としています。就労継続支援B型作業所として活動し、芦屋市内に住む障がい者の方を募集中です。問い合わせは、(0797-78-6550)営業時間 8:45~16:30。※写真、記事 読売新聞
芦屋市の市民の皆様の憩いの場として、また芦屋市の障がい者就労支援の活性化の場となるように、ヤドリギワークスは頑張ります!御影の山手にヤドリギ商店がオープンし、約2年になります。今度は、ヤドリギの実が芦屋市に宿り、新たな憩いの場になることを願っています。御影も芦屋もどうぞよろしくお願いいたします。 代表理事 江藤惠美
NEW!■12月3日 六甲アイランドにて共催イベント 企画中
終了!■ 8月11日~15日神戸マルイの『N・E・Oフェス』 出展※15日は台風の影響によりイベント中止の可能性があります。
終了!■7月08日(土)ニムカフェ(NIM.CAFE)王子公園にてマルシェ出展。とまり木 オーダーメイドマ ルシェ
終了!■7月01日(土)京セラドーム9Fスカイホール「NFTコレクションin大阪」に日本ダウン症協会大阪「DAWN DAO」でグリッシーニとクッキー出展します。
■6月21日(水)グランドオープン!ヤドリギワークスの芦屋の活動場所が広がります。現在プレオープン中 『ASHIYA Cafe supported by NESCAFE』in 芦屋市役所 北館1階
終了!■6月10日(土)芦屋女子会1stマルシェ in リード芦屋 13時~ みたらし団子 出展します。
終了!■6月2日(土)神戸阪急5階 「無印良品 つながる市」に出展します。
終了!■5月28日(日)神戸しあわせの村「ガーデンライフフェスタin神戸」に参加しました。
終了!■4月より地域の渦森会館さんとコラボで「喫茶ヤドリギ」始まります。詳細は近日。
終了!■NEW! サザンモール六甲で開催される 「TOMARIGI MARKET」3月11日 に1日だけ出店します。
終了!■次回、渦森マルシェは2月24日11時~です。渦森会館 駐車場にて開催されます。
終了!■パラ・ミュージックデイのクラウドファンディング年末についてHPに掲載しました。
終了!■年末年始は12/28~1/9までお休みいたします。
■ヤドリギ商店は土日・祝日を除く月・火・水・金を営業日にしております。
民ノ助団子
好評!毎日店頭で販売中!
体にやさしく手作りにこだわった民ノ助団子は冷めても硬くなりにくい杵つき団子。宮津の美味しいお醤油で作ったタレと、丹後米コシヒカリ100%を使っています。毎日商店で販売。5パック以上のご購入は是非ご予約ください。
「フクシパフェ」PJ
福祉のチカラと魅力を発信!
福祉の色々なチカラをぎゅっと集めて楽しむ、伝える、繋がる!
「フクシパフェ」プロジェクト!スタート 今回は、大阪の支援学校の無農薬野菜をそのままぎゅっと粉にした商品です。
(現在売り切れ中)
紙製品
ヤドリギ商店ではアート、デザインに関連した企業やスタッフとともに様々なクリエイティブな製品開発、ワークショップなどを行っています。その中でも和紙を使用した製品は高い品質を誇っています。
ムレスナ紅茶
ヤドリギ商店ではスリランカ高級茶葉ムレスナを店頭販売しています。購入すると、スリランカの子供たちの学習援助につながります。
福祉事業とクラフトビールのアップサイクル化に取り組むために、2020年夏に小さな菓子工房として芦屋市内に設立しました。福祉×アート×地域創生をテーマにさまざまな取り組みをしています。安心安全のお菓子や、再生紙のプロダクト、オリジナル商品の開発など、クリエイティブな発想でサスティナブルなモノつくりに取り組んでいきます。
この商店では併設するお菓子工房でつくるお菓子を販売している他、農家の生産者さんと直接提携した、安心安全の野菜をはじめ、無添加の食品を中心に販売しています。地域の方とのコミュニケーションを大切にし、福祉事業所としての創作活動に力を入れるだけでなく、地域貢献活動にも深くかかわっていけるお店づくりを目指しています。
商店の名前は植物のヤドリギに由来しています。ヤドリギの実を食べた鳥のおかげで色々な場所でまたヤドリギを実らせるように、この場所から笑顔の種が広がっていくように願いを込めました。障がいあるない関係なく、共に暮らす地域の人と共に明るい笑い声が絶えない場にしたいと思っています。
一般社団法人ヤドリギアート
店主 代表理事 江藤惠美
★神戸市 東灘区
「ヤドリギ商店」就労継続支援B型作業所 ヤドリギワークス
〒658-0064 兵庫県神戸市東灘区鴨子ケ原3丁目25−36
営業時間:10時~16時
定休日:木曜、土曜、日曜、祝日
※ただいま、土曜はお店が閉まっている場合があります。お問合せの上ご来店くださいませ。
電話・FAX:078-385-3196
★芦屋市 市役所内
『ASHIYA Cafe supported by NESCAFE』
〒659-0064 兵庫県芦屋市精道町7−6 北館1F
店舗直通電話 0797-78-6550
本社◇神戸市東灘区住吉山手3-3-18
第二菓子工房◇芦屋市岩園町
メール:yadorigishouten@gmail.com
アクセス
各駅から神戸市バスをご利用ください。
【阪神電車をご利用の方】御影駅
阪神御影停留所:19系統(鴨子ケ原2方面行き)・39系統(鴨子ケ原2方面行き)・38系統(渦森台 行き)
【JRをご利用の方】住吉駅または甲南山手駅または本山駅
JR住吉駅前停留所:38系統(渦森台 行き)
JR甲南山手停留所:31系統(渦森台 行き)
JR本山駅前停留所:31系統(渦森台 行き)
【阪急電車をご利用の方】御影駅または岡本駅
阪急御影北口停留所:19系統(鴨子ケ原2方面行き)・39系統(鴨子ケ原2方面行き)
最寄りのバス停留所からは徒歩です。
19系統・39系統:鴨子ケ原2丁目バス停すぐそば
31系統・38系統:渦森台2丁目バス停から南へ5分